ご記帳処

 全国の中小鉄道を中心として、なんでもお気軽に記帳ください。当サイト内の間違い探しも大歓迎です。

[ 管理 ]    
   ページ指定:[ 1 / 2 / ]


琴平電鉄 塩江線を訪ねて sui 10日21:02 No.302 返信
某アーティストのコンサートにて高松を訪れる予定で、せっかくだからと観光地を探していたところ「ガソリン道」という名前を見つけ、いろいろ調べているうちにこちらに辿り着きました。
廃墟・廃線・廃隧道が好きなので興味深く拝見させていただきました。
塩江線跡、辿ってみたいと感じたのですが結構な長さですね。
時間と体力を考えて今回は諦めますが、こちらのページの詳細なレポートで辿りたい気持ちを少しでも満たすことができました。
誠にありがとうございます。
>> 無題 pyoco3 昨日10:55 No.303
塩江温泉近くの橋やトンネルがおすすめです。路線バスも走っていますから、機会があれがぜひ訪れてみてください。


野上電気鉄道 48才ランナー 7/14,15:09 No.300 返信
野上電気鉄道の記帳処になぜか書き込めないのでここに書かせてもらいます。
今日、和歌山県の海南駅から野上電気鉄道の廃線跡の道を往復24キロジョギングしてきました。この素晴らしいコースに出会えたのは御サイトの情報のお陰です。往路は路線に忠実に国道の新道を通り、帰りは旧道で昔ながらの町並みがどこか懐かしい感じでした。旧道を走ったことで、思いがけず、2台目の車両も見ることができました。公園にあった1台目と両方拝むことができました。御サイトの情報を参考に営業当時の様子に思いを馳せながら走ることができました。ありがとうございます。
>> 無題 pyoco3 7/15,08:25 No.301
お役に立ててなりよりです。

>野上電気鉄道の記帳処になぜか書き込めないので
設定変更を忘れていたようで、失礼しました。早速修正しておきました。


画像タイトル:img20240510212842.jpg -(Diet 4961 KB→307 KB)

十勝鉄道 八千代駅 十勝廃線オタ 5/10,21:28 No.298 返信
いつも楽しみに読ませてもらっています。
八千代駅跡が見つかったそうです。
私有地なので2024年5月12日限定だそうです。
道路沿いから見れました。
八千代町西2線29号にある
帯広秋葉神社の斜め向かいです。
>> 画像タイトル:img20240511120115.jpg -(Diet 550 KB→400 KB)

無題 pyoco3 5/11,12:01 No.299
情報提供感謝いたします。当日は無理ですが、日を改めて確認したいと考えています。
なお、せっかくの写真が上下逆となっていたので、改めて添付しておきました。




スイッチバック TESUHEN 3/09,21:38 No.296 返信
初めて連絡をさせて頂きます。現在、スイッチバック関連の書籍を製作中です。その中で貴兄にご協力いただきたいことがございます。もし話だけでも聞いていただけるならメール、hidegegami@gmail.comまでご連絡をいただけると幸いです。突然のお願いで恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。
>> 無題 pyoco3 3/10,08:52 No.297
声をかけていただき恐縮です。ただ当面はご依頼に協力する時間を確保することが難しそうです。悪しからずご了承ください。


画像タイトル:img20231118184339.jpg -(Diet 6932 KB→220 KB)

層雲峡森林鉄道 K主任 2023/11/18,18:43 No.292 返信
お久しぶりです。
前から気になってた層雲峡森林鉄道の遺構を撮影してきました。
留辺志部川にある橋台です。
これは層雲峡側の橋台で上川側のは確認出来ませんでした。
>> 無題 pyoco3 2023/11/19,12:46 No.293
こちらこそご無沙汰しています。
紹介いただいた橋台ですが今のところ森林鉄道にまでは手が回らず、グーグルマップで探してみましたが、まだ位置を把握できていません。
いずれにしろ熊の生息域であることに間違いはなさそうですね。今年は特に多いようですから十分気を付けてください。
>> 画像タイトル:img20231119173827.jpg -(Diet 3765 KB→146 KB)

無題 K主任 2023/11/19,17:38 No.294
橋台はR39に架かる留辺志部橋から藪が薄れたこの時期なら見ることが出来ます。途切れ途切れですが築堤も確認できます。
画像の赤い線に路線があり上川駅裏のヤードまで続いてます。
また現在ヤードは無くなりましたがその場所には郷土資料館があり当時の森林鉄道の写真が見れますよ。

>> 無題 pyoco3 2023/11/19,19:48 No.295
今年6月、帯広から旭川移動時に通った道です。タウシュベツと層雲峡ロープウェイは押さえましたが、林鉄は全く無警戒でした。今後も通ることがあると思いますから、頭に入れておきます。
情報提供に感謝いたします。


画像タイトル:img20230909131555.jpg -(Diet 953 KB→127 KB)

岩村電気軌道 ななし 2023/09/09,13:15 No.289 返信
大井駅は、今の恵那駅ロータリーではなく、駅のすこし南側の、模型屋さんのあるところあたりみたいです。岩村のおよねさんという店に写真がありました。
>> 無題 pyoco3 2023/09/09,19:35 No.290
情報提供感謝します。
現在、出先なので的確な判断ができません。
遅くなりますが、9月末から10月初め頃に何らかの形でコメントいたします。
よろしければその頃にまた覗いてみてください。
>> 無題 pyoco3 2023/09/23,11:37 No.291
遅くなりました。
参考資料としては紹介していませんが、鉄道史料20号/鉄道史資料保存会に同じ写真が掲載され、駅前の通りからポイントを曲がったところが大井駅前の電停、との説明が付きます。恵那市史には大井駅前西側に車庫があり、との記述があることから
車庫を併設した拠点となっていたようです。また鉄道史料には大井駅構内に電気軌道敷設の件申請、大井駅構内使用敷地増加の件申請、等の文字も見えます。
以上の資料から現在の駅前広場を駅跡と判断しています。なお写真右の建物が当時の「餅勘」と思われ、東対面には岩村電車の事務所がありました。これらは既に東西の市道に取り込まれたと考えますが、あくまで私的な推測です。
また教示いただいた模型屋ですが、おもちゃのタグチであれば場所的にかなり無理があると考えます。


日本鉱業日立鉱山専用鉄道跡を・・・ 会瀬の子 2023/06/20,09:49 No.287 返信
Fの件:セメント軌道は鉱山軌道と立体交差した後南へ向きを変え電線工場裏を山根地区へ。ここで多賀の太平田の山から鉄索で送られてきた石灰石をトロッコ列車に受けて日立駅前の工場へ運搬していた。杉本は鉱山の石灰山です。
>> 無題 pyoco3 2023/06/21,20:07 No.288
情報提供感謝します。
こちらもいつか辿ってみたいものです。


丸岡線 のり 2023/05/21,07:42 No.285 返信
西長田駅や橋台を改めて見に行きたくなりました。
歩けるところだけでも歩いてみたいです。ありがとうございます。
>> 京福電気鉄道丸岡線 pyoco3 2023/05/21,19:21 No.286
兵庫川には橋台が残っているとの話を現地で聞いています。
わたしは雑草に阻まれて発見できませんでしたが、ご参考までに。


画像タイトル:吊橋 -(Diet 253 KB→162 KB)

日向軌道 トッポ作 2023/03/17,21:54 No.283 返信
日向鋼製橋梁軌道の吊橋、行ってきました。
神社の手前から小路を登っていくと路盤跡に到達しました。
鋼製桁の小橋梁を下巻いて、一部崩壊路盤に気を付けながらしばらく歩くと吊橋のたもとに出ました。
ケーブル、支柱、鋼製桁もしっかり残っていました。
>> 無題 pyoco3 2023/03/18,19:07 No.284
素晴らしいです。
後追いになりますが、体力を鍛えていつか再挑戦します。


名鉄竹鼻線 kabukyoi 2023/02/26,03:45 No.281 返信
地元です(*^△^*)
1980年代に大須から笠松方面まで1度だけ乗りました(*^△^*)
多分、地元高校生の通勤電車的機能しか無かったと思います!
また、羽島高校と朝鮮学校があったので、笠松から羽島方面も混んでました!
後、旧国道22号線(現県道14号線かな?)に掛かる橋桁に「お千代保稲荷参拝電車」と書かれていましたので、ご老人方は岐阜方面からこの電車で大須まで行き、そこからバスでお千代保稲荷に行かれていたのではないでしょうか?
高校生が減ったり、車社会の発達で岐阜羽島駅より南部には乗降客が減ったのが原因でしょうね!
写真Iの中区駅跡ですが、近くにコストコが出来たので、この200mだけが複線化されたのだと思います!近くに円空さんの記念館がありますね!
>> 無題 pyoco3 2023/02/26,11:17 No.282
わたしも一度乗りましたが昼間のためか車内はガラガラで、4両編成の列車がなんとも無駄に感じた記憶があります。


駿遠線 雪ウサギ 2023/01/17,16:43 No.279 返信
廃線跡を楽しませていただきました。細かいところまで、正確に書かれています。
新三輪、根松、大洲の駅の移転まで書かれていて、レベルの高さを感じました。浜岡町駅の西も、正確です。
ありがとうございました。
>> 無題 pyoco3 2023/01/18,10:49 No.280
できる限り正確にと心がけていますが、まだまだ再調査すべき点が多いことも自覚しています。
新たな情報やお気づきの点があれば遠慮なくご指摘ください。


祐徳軌道 中島 誠 2022/11/23,17:32 No.277 返信
すぐ近くの住民です。詳しい情報お知らせいたします。
>> 無題 pyoco3 2022/11/24,08:10 No.278
情報はここで公開して頂けるとありがたいです。


画像タイトル:参考画像 -(Diet 236 KB→111 KB)

無題 やすかわ 2022/11/18,17:16 No.274 返信
サンプルです参照ください
>> 無題 pyoco3 2022/11/19,07:58 No.276
朝倉郡地図ですね。
これは福岡県立図書館デジタルライブラリーでweb公開されています。
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/UniversalViewer/4000115100/4000115100100040/0054725a#?c=0&m=0&s=0&cv=0&r=0&xywh=-3485%2C-359%2C13974%2C7156

ウィキ以外では「筑後の貨幣と小話集」に切符の写真、
「筑後の軌道2015」に当時の新聞記事が載せられています。


無題 やすかわ 2022/11/18,17:05 No.273 返信
歴史資料館より連絡在り
甘木市内の朝倉、両築路線、駅間所要時間、運賃更には朝倉周辺の環境(当時何が存在したか判明する地図がありました。両築起動は国鉄田主丸駅内で接続されています。
必要でしたら画像を送ります。また甘木市内商店が列記された広告もありました。版権問題がありますので必要でしたら連絡ください。


両築軌道 やすかわ 2022/11/18,14:10 No.272 返信
お知らせ致します。
歴史資料館から連絡がありました。残念ですが館員の方のお話具合からするとウイキペディアに書かれている資料と左程内容は変らないみたいです。寧ろウイキペディアの方が情報量が多いと感じました。両築軌道の田主丸側は久大線と接点があるようですが
林田を含め田畑の区画整理が行われているので路線解読には難航が考えられます。AIを使い1961年古地図と当時の起動地図を合わせて解析を試みてみます。
>> 無題 pyoco3 2022/11/19,07:57 No.275
AIは楽しみですね。
私は最新の電子地図の上に旧版地図を重ね、さらに昭和20年代の空中写真を重ねて修正した上でトレースしています。


朝倉,両築軌道 やすかわ 2022/11/17,16:02 No.271 返信
お知らせ致します。
歴史資料館に問い合わせを致しました。
地元民であった為か新設に話を聞いて頂きました。まず
朝倉軌道の方は写真等資料があるようです。甘木川を鉄橋を渡っている写真等で書類を出せばWebページでも引用可能だそうです。
両筑軌道の方は資料等が存在するか調べるそうです。
お力添えして頂けそうなのでお知らせ致します。


画像タイトル:img20221116231121.jpg -(Diet 412 KB→139 KB)

両築鉄道 やすかわ 2022/11/16,23:11 No.268 返信
参考画像
>> 無題 pyoco3 2022/11/17,09:36 No.270
女男石駅の位置が判明し、なおかつ一度移転されたこと、北側の現夫婦石バス停付近は幅が広く列車交換可能だった可能性があること等、大変参考になりました。
情報提供に感謝いたします。


両築鉄道 やすかわ 2022/11/16,22:57 No.267 返信
参考になればと思い書きます。女男石駅は古地図ではVの分岐点の所の様に見余すが当時祖父に聞いて居た話では前回古地図で説明しました様に明治から昭和にかけて家屋が3件点在するのみの、とても寂しい山の麓だったそうです。お寺側から粗末な女男石橋を渡ると左右に小道が別れていましたが右に折れその古地図のV地点の手前からもう一本細い畔道の様なのが山手の民家の方に繋がっていますが、そこが停車場だったと聞いておりました。
古い記憶で間違っていたら申し訳御座いません。


両築鉄道 やすかわ 2022/11/16,12:57 No.266 返信
両築鉄道の改訂版拝見致しました。懐かしかったです。
1961年地理院の地図で再確認しましたが当時とは道路が変化してその痕跡を今では余り見ることが出来ません。私の幼少期の写真に夫婦石に掛かっている橋で撮影した写真の後方に僅かに当時の起動跡の土手が写っているのが分かります。私は亡祖父(明治)亡父親(昭和初期)から話を聞いて居たので辛うじて幼少期の頃から知って居ましたが、2022年法要で地元に帰り古い知り合いに尋ねましたが今では当時の軌道の事を知る方は他界されて、この軌道の存在を知る人は誰も居ませんでした。残念です。この軌道の話とは別ですが女男石地区に(じょうごじ)と言う字名もかっては存在した様ですが由来も今では解りませんでした。


江若鉄道 あめのや 2022/08/02,12:54 No.262 返信
はじめまして。廃線跡に興味を持ち始めてからよくサイトを閲覧させていただいております。ありがとうございます。

少しお聞きしたいことがありまして、こちらの方に書き込みさせていただきました。
大変失礼致します。
実は、今度YouTubeで江若鉄道の解説動画を投稿しようと現在制作中なのですが、概要欄(説明欄)の方にこちらのサイトのページ(江若鉄道のページ・トップページ)のリンクを貼ってもよろしいでしょうか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
>> 江若鉄道 あめのや 2022/08/02,13:05 No.263
(No.262の方の追記で大変失礼致します。)
リンクについてですが、動画を制作する上での参考文献として概要欄に貼らせていただきたく思い、お聞きしました。
長文失礼致します。
>> 無題 pyoco3 2022/08/02,19:46 No.264
webに公開している以上、各ページへのリンクはご自由です。
但しこちらからリンクを貼り返すことはしませんので、予めご了承ください。
>> 江若鉄道 あめのや 2022/08/02,20:54 No.265
ご返信いただき、ありがとうございます。
リンクの件、承知致しました。
動画制作の際には貴重な資料として参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!


尾小屋鉄道 ネコ 2022/06/28,13:36 No.260 返信
高校、大学通学に利用していました。とても懐かしく見させていただきました。ありがとうございます。ポッポ汽車展示館を訪れ、保存されている車輌を懐かしくうれしくみることがあります。
>> 無題 pyoco3 2022/06/28,20:00 No.261
お役に立てて何よりです。


画像タイトル:地図訂正 -(52 KB)

地図の説明が間違っておりました。訂正致します。 やすかわ 2022/05/05,12:21 No.257 返信
申し訳御座いません地図の位置が間違っておりましたので訂正させて頂きます。昭和36-37年頃の時代の様子で御座います。

青色が全て杉が密生していた場所
緑色で囲んだ処が田畑
黄緑色が20世紀梨山
茶色が昭和37-38年頃の小道です(荒川神社沿いに道があります。)
緑色の田畑の処に現在は国道が通っていますがその当時は家屋は全くありませんだした。ただピンク色の処に家屋があるのみでした。
>> 無題 pyoco3 2022/05/05,16:35 No.259
地図を使ったわかり易い説明に感謝いたします。
地名に関してですが、女男石が明治44年版では夫婦石と記載される等、地形図を鵜呑みにできないことがよくあります。下渕の読みも調査不足だった可能性が高そうですね。 

なおNo258は257の重複と思われますので、こちらで削除させていただきます。


画像タイトル:女男石停車場軌道の面影 -(51 KB)

女男石(めおといし)停車場付近の思い出 やすかわ 2022/05/05,08:57 No.256 返信
女男石停車場付近の思い出(昭和36から37年頃)を思い出して書きます。何か参考になればと思いました。
地図を参照してください。茶色い線が元の実家跡から唯一当時、ありました山へ行く道です。それを軌道跡の赤線まで通り軌道上を歩いて緑色の畑まで祖父母や両親と弁当やアルミのやかんに麦茶を入れて一日畑ばへ連れて行かれ、私は幼かったので周辺で遊んでいました。子供ながら軌道の跡が青丸で囲んだ
処が幅が大変広く感じていました。単線なのでそれから先甘木方面の軌道の跡の土手は2m有るか無いか位なのに青丸付近は倍の4m位の幅がありました。上下線の一時停車ですれ違いの為にここは2車線になっていたのかもしれません。また畑は当時、県か市が開墾の為に貸し出しをしていた畑らしく、我が家の持ち畑ではありませんでした。軌道の両側にはサツマイモやジャガイモが植えてある記憶が鮮明にあります。
軌道は畑付近では緩やかに右にカーブしながらその先の背の高い杉の木立の中へ入っておりました。川辺まで行ってみていましたがその当時はまだ、畑側にはコンクリートの跡、小石原川には川の真ん中に橋脚の土台が立っていました。その先には砂利道で長谷山から上秋月の細い道路が川沿いにありました。橋脚の先には両側が田んぼで上の軌道跡の土手がまだ残っておりました。


両筑鉄道地図での発見 やすかわ 2022/05/04,23:56 No.255 返信
追記
軌道が走っていた朝倉郡甘木町や朝倉郡安川村、朝倉郡秋月町でしたがその後甘木市となり現在は朝倉市として市町村合併で昔の地図をこのサイトで見れて良かったです。新しい発見も3つありました。下渕(したふち)と地元では言いますが(しもふち)が正式呼称なのでしょうか?夫婦石は男女石が正式の様ですね。男岩と女岩が小石原川氾濫防止に沈められていますから。秋月の眼鏡橋は目鑑橋と書く事も勘違いしていました。


両筑鉄道 やすかわ 2022/05/04,23:24 No.254 返信
秋月から甘木までの全ての軌道(きど)と祖父は方言で言っていましたが令和になり思い出されます。
少し当時の思い出を書きます。長谷山にありました製麺所の先の小高い地点に秋月駅が有った様で当時の軌道跡は農道で傾斜のある坂で左の山に火葬場があり田んぼの中を小石原川の鉄橋まで下っていたようです。その後小石原川対岸は当時は千手地区で夫婦石地区とは別でした。田んぼより一段高く軌道の土手が盛り上がっていました。そこには道もなく田んぼへの畔しかなく軌道跡を通って友達は小学校へ千手橋から更にしたの安川小学校前の橋を渡り通っておりました。安川小学校前の橋までは現在の国道の様に秋月方面から見ると緩やかな左カーブになり傾斜の付いた下りの坂で安川小学校前の橋の袂付近で小高くなっていました。それから先は小石原川沿いに左側は岩盤の山を見ながら砕石所ギリギリの軌道が安川橋まで続いておりました。昔、甘木のインテリア工業の裏手当たりに蚕工場がありそこで昭和初期に働く女工さんの通勤等に秋月からの交通手段に使われていたそうです。
甘木町から秋月に向けては勾配があり雨の日には転輪が滑り砂を巻き抵抗を付けて数人で押して坂道を上ったとも話しておりました。また馬鹿な話ですが祖父が話してくれた狐が人間に化けて軌道(きど)に乗って来るとそして木の葉を化かして紙幣にして乗って来た等、昭和30年代の古き話を思い出しました。


画像タイトル:軌道の面影 -(Diet 257 KB→188 KB)

無題 やすかわ 2022/05/04,22:53 No.253 返信
現在でも痕跡が残る安川橋(砕石所)の小石川原沿いに軌道の跡と思われる土手が持丸を通り甘木橋付近までみられます。
写真の赤線
子供の頃、持丸へ住み変わり土手へ行くと祖父が軌道の跡と話しておりました。


両筑鉄道と朝倉軽便鉄道 やすかわ 2022/05/04,09:08 No.251 返信
両筑鉄道の掲載を拝見して懐かしかったです。亡き祖父が両筑鉄道の車掌(明治46年生まれ)をしていた話を子供の頃聞いておりました。住まいが夫婦石でしたので小石原川の簡易鉄橋を渡り
写真Cが私の畑でしたので祖父母や両親と良く行きました。
その頃はまだ、鉄道の線路がひかれた土手が小石原川の陸橋後まで残っていました周りはアヤメ畑で家屋は山すそに3件あり。1件は友人の家で現在も健在です。
>> 無題 pyoco3 2022/05/04,17:50 No.252
訪問日が2年前の台風翌日で、午前中はまだまだ大雨と強風が吹き荒れていたため、現地で誰一人として出会うことができず、情報が全く集まりませんでした。

地元の方の貴重なお話、ぜひともお聞きしたかったですね。


太平洋石炭販売輸送 ATI 2022/03/29,20:35 No.249 返信
太平洋石炭販売輸送
残念ながら2019/06/30をもって全線廃止となってしまったそうです。
>> 無題 pyoco3 2022/03/31,10:22 No.250
残念です


安濃鉄道 藤原宏之 2022/03/29,17:35 No.247 返信
安濃鉄道車庫痕に住んでいます。
安濃鉄道で使用していた、井戸と物置(一部改良してますが土台はそのまま)が我が家に残っています。
>> 無題 pyoco3 2022/03/29,19:27 No.248
これは大変貴重な情報です。
写真を添付していただくことは可能でしょうか?


YC1系 BEC819系 2021/12/28,18:24 No.244 返信
若松線は、昔からあったんですね!
>> 筑豊興業鉄道 pyoco3 2021/12/29,07:40 No.246
筑豊興業鉄道として鹿児島本線に2年ほど遅れての開業ですから、全国的に見ても古参の部類に入ると思います。


YC1系 BEC819系 2021/12/28,18:22 No.243 返信
北九州鉄道が唐津まで来ていたことを初めて知りました。
>> 北九州鉄道 pyoco3 2021/12/29,07:39 No.245
私鉄史ハンドブックによると
東唐津までの開業が1925年6月15日、博多側の開業が1926年10月15日となっています。


両筑産業 Gortetsu 2021/10/09,08:44 No.239 返信
いつもよく拝見し、現地を探査しております。
両筑産業ですが、先日筑後川にかかる両筑橋をみていたところ、筑後川の水位が下がっており、橋のすぐ横に橋脚跡のようなものが見受けられました。当時の両筑産業の軌道跡のようです。
>> 無題 pyoco3 2021/10/09,19:19 No.240
10m程東であれば旧道路橋と思われます。
>> 無題 pyoco3 2021/10/27,11:57 No.242
補足です。
50m程東であれば両筑軌道跡と思われます。ただし現道路橋に並行ではなく北側は50m程、南側は80m程の間隔と考えています。これは旧版地形図、あるいは1948年の空中写真を最新図に重ねることにより読み取ることができます。


画像タイトル:索道隧道 -(51 KB)

東端索道(別子銅山) トッポ作 2021/06/19,18:49 No.237 返信
東平と端出場間の索道には隧道がありました。隧道の中に索道の支柱基礎部分が残っています。
>> 無題 管理人 2021/06/20,11:01 No.238
珍しいトンネルで、しかも状態は良さそうですね。探し出すには苦労しそうですが。
貴重な写真感謝します。


画像タイトル:img20211025143045.jpg -(Diet 402 KB→265 KB)

(旧)伊勢電気鉄道 津に実家があった者 2021/06/19,11:36 No.235 返信
伊勢電気鉄道跡地をめぐる記事を読ませていただきました。父の実家が、おそらく阿漕浦駅に近かったのではと思われ、父が住んでいた時にはまだ廃線にはなっていなかったと思われるのですが、父は鉄ちゃんではないので、そんなことは全然教えてくれませんでした。
さて、記事の中に、三軒家駅が、地形図に記載がなかったと書かれておりましたが、「今昔マップ on the web」というサイトで、大正11年の地形図に、起債を見つけました。情報提供としてお知らせします。
写真左が当時の地図、右が現行地形図で、右の真ん中の丸印のところがその地点です。
※スクショを貼りますが、「今昔マップ」様の利用規定を確認し、貼ることは問題ないと確認済みです
>> 無題 管理人 2021/06/19,17:28 No.236
確かにありますね。途中で廃駅となっていたことを失念し、確認不足でした。
ご指摘感謝します。


秋田中央交通軌道線 タカヒロト 2021/05/09,20:46 No.233 返信
路線名を書くのでしたね。間違えましたのでもう一つ投稿します。最近、秋田臨海鉄道も廃業となったようで寂しい限りです。港沿いに走る貨物列車は、もうそんなに残ってないと聞きますし、五城目の電車展示解体ともに、残念ですね


五城目駅 タカヒロト 2021/05/09,20:41 No.232 返信
高校生の時、1983年くらいですね。弓道部にいた関係で五城目に行く機会があったのですが、バスターミナルを地元の人が皆、ゴジョウメの駅と呼んでいたのを不思議に思ってました。後ほど電車の駅だったと知りました。もう小学校の電車の展示も無くなったのですか。画像が懐かしいですね。ウェブサイト公開ありがとうございます
>> 無題 管理人 2021/05/10,08:47 No.234
維持管理が大変な車両の保存は、各地で挫折しているようです。
その点、特に手間暇をかける必要もない川崎のホーム跡は、長く残してほしいものです。


越後交通栃尾線 みかん和尚 2021/04/29,20:20 No.230 返信
栃尾市の山奥出身で、幼少期は見附市に住んでいました。
子供の頃、鉄橋後等を見ていて線路があったのであろうとは思ってはいたのですが、誰かに聞くことは無く長年あの風景が不思議に思っておりました。外祖母の家に行くのによく上見附車庫はよく利用しておりました。
祖父母、両親共に亡くなり新潟には20年以上帰ってはおりませんが、当時の忘れていた記憶が蘇りましたありがとうございます。
>> 無題 管理人 2021/04/30,07:19 No.231
お役に立てて何よりです。


庄内交通湯野浜線 ぱたた 2021/03/23,14:58 No.227 返信
子供が小さい頃自転車の補助席に乗せて
鶴岡駅からスタートして、極力廃線跡を走り、
サイクリングロードも抜け、終点まで着きました。
ゴール付近のご褒美の足湯が最高でした…。
最近も更新されているのですね。
子供はもう後に乗れませんが、このページを参考に
ン年振りにサイクリングしたくなりました。
>> 無題 管理人 2021/03/23,20:53 No.229
峠越えのサイクリングロードでは下りが楽しいですね。極力ブレーキをかけずに済めばと願っています。

>最近も更新されているのですね。
廃線跡も結構移り変わるもので、定期的なチェックが欠かせないと考えています。


国鉄大隅線 志布志線 Bobcat 2021/03/23,08:16 No.226 返信
初めまして。ここ2年程数回にわたり探索してみました。画像は次回投稿させてもらいます。
現存する隧道はすべて確認しました。崖を上り藪を抜けの体力勝負でした。
車が入れないサイクリングロードは自転車を使いました。次は妻線 高千穂線+未成線(高森)の探索を考えています。宮崎交通鉄道は青島駅から海岸へ出て波打ち際を内海港まで 宮崎駅から宮崎港(一ッ葉)がある裸子と聞いてます。違っていましたらごめんなさい。
>> 無題 管理人 2021/03/23,20:44 No.228
トンネル全て確認ですか。素晴らしいですね。私は大隅鉄道に限定して調査したので、金浜あたりでは山腹の上方あたりにトンネルがあるかなと考えつつ、国道220号線を自転車で走り抜けました。


西鉄宮地岳線 ふじいゆういち 2021/03/01,09:30 No.224 返信
最後の煉瓦積の橋台(W)は、
鉄道が走る前からあった道路を
鉄道が走ったときに補償するために作られた道路の橋の跡です。
1910年頃の古地図には、この橋が掲載されています。

橋台の角度も東郷方面から南西に伸びています。若宮は南東です。
北側には2つ橋台があり、橋でT字の交差点になっていたのかもしれません。

地図はまた後日。

また、福津市内の宮地岳線(西鉄福間〜津屋崎)の跡は少ないのですが、
宮地浜のまつなが小児科前の
小さな水路をまたぐところに犬釘の跡が残っています。
>> 無題 管理人 2021/03/01,09:31 No.225
未成線の橋台に関して、道路橋と重なることは承知しています。1926年の地形図(直方)にも描かれていますし、1948年の空中写真から読み取ることもできます。
写真の橋台を未成線の遺構として紹介したのは、鉄道ジャーナル1983年12月号津屋崎軌道と宗像郡の鉄道・軌道の内容によります。ここには西側が宮地岳線用で、東側をルート変更による不要物としています。ただし北側と南側で幅が大きく違うことは、今も疑問点として残っています。


北陸鉄道能美線 匿名 2021/02/11,22:34 No.222 返信
本日偶然に「能美ふるさとミュージアム」に立ち寄った際、この地に電車が通っていたことを知って、このサイトを拝見致しました。
非常に興味深く、また消えていくローカル線の多いことが悲しいです。
>> 無題 管理人 2021/02/12,10:58 No.223
時代の流れには逆らえませんが、鉄道が存在した歴史は後世に伝えていきたいですね。


画像タイトル:立体交差の遺構でしょうか -(Diet 275 KB→174 KB)

松電大口線 まっつぁか大好き 2021/01/22,12:44 No.220 返信
久しぶりに記事を拝見しましたら、直近で更新されており驚いたとともに情熱を感じ、感動いたしました。
松阪の街は仕事の関係で縁があり、この廃線跡も営業当時の風景を想像しております。

松電の大口線が紀勢本線をオーバーパスしていた件につきまして。
私は、1931年以前はご高察のルートで平生町から大口に向かっていたものを、参宮急行鉄道による線路の敷設に伴ってやや東寄りの地点で立体交差し、国道166号付近で旧線と合流する線形で営業したのではないか、と推測しております。
地元の方の証言やこの説を唱える考察記事に出会ったことはございませんが、末広町1丁目の道路をご覧いただくと軌道跡を道路に転用したと思しき地域があることにお気づきいただけると存じます。
また、その遺構と考えられる構造物がグーグルストリートビューに撮影されておりましたので紹介いたします。
>> 無題 管理人 2021/01/22,19:51 No.221
これ何でしょうかね。
当日、踏切を迂回する際に現認しています。

ただ紀勢本線のみの大正9年の地形図と、近鉄の開通した昭和12年の地形図を比較しても、大口線は同一箇所でオーバークロスしています。付け替え説は少し無理があるような気がします。


十勝鉄道清水部線 bufo 2020/11/28,20:11 No.217 返信
北海道に県道はありません。道道です。
>> 無題 管理人 2020/11/29,09:48 No.218
ご指摘感謝します。早速訂正させていただきました。


熊本電気鉄道 トラ子 2020/10/23,10:54 No.215 返信
菊電と呼ばれていた頃がすごく懐かしいです。
>> 無題 pyoco3 2020/10/23,19:54 No.216
菊電ですか。初めて聞きました。
今は菊池まで行けませんから、呼びたくても呼べませんね。


近畿日本鉄道 志摩線 5961 2020/06/25,15:16 No.212 返信
気づいたこと 賢島ー真珠港間廃止は昭和44年7月1日  路線図1969年版で 鳥羽ー中之郷間は鳥羽城跡の東側が正しい(昭和4年の開業時、用地問題で西側から東側に変更して開業、さらに昭和45年の改軌時に再度東側に移転)
白木駅の位置も誤りで、開業時からほぼ現在地のまま 昭和4年発行の鉄道補入版地形図は変更が反映されていないと思われます。

写真B 中之郷車庫は鳥羽車庫 写真I 賢島ー真珠港間は 廃止はされたが改軌はされ真珠港駅跡は車庫になり平成5年まで特急車両も入線していました。 地形図の扱いが良くたいへん参考になります。
>> 無題 管理人 2020/06/25,19:53 No.213
ご指摘ありがとうございました。参考とさせていただきます。
>> 無題 管理人 2021/01/19,17:13 No.219
頁と共に路線図を更新しました。
よろしければご覧ください。


無題 匿名 2020/05/17,22:46 No.210 返信
丸岡線のルートを探していて、このサイトにたどり着きました。
よくわかりました。ありがとうございます。
>> 無題 管理人 2020/05/18,11:25 No.211
お役に立てて何よりです。


名鉄勝川線 もと春日井市民の七史 2020/05/16,00:58 No.198 返信
名鉄オート勝川が名鉄勝川線の駅の跡だと聞いていましたが、ここを拝見して合点がいきました。
また国道19号が勝川線の路盤を転用しているという話を40年前くらいに当時を知る老人に聞きましたが、これも納得がいきました。
ちなみにその人の話によると19号の現在のルートは途中(現在の春日井市六軒屋町付近)まで勝川線延伸を予定していて用地取得もぼつぼつ進んでいたのでそれを転用した結果だということでした。本当かどうかはわかりませんが・・・
>> 無題 pyoco3 2020/05/16,16:15 No.199
六軒屋町までの用地取得の件は初耳です。同様の例は全国にありますから、可能性は高そうですね。
数年前の現地調査では、味鋺駅の直近は線路跡に住宅が建ち並び判別は容易ですが、19号線への転用区間は大きく拡幅されため、正確な線路位置の確認が取れていません。

また鉄道とは関係ありませんが、ルート上にある河川同士の立体交差、これも一見の価値ありです。


無題 9820835 2020/04/30,10:14 No.196 返信
拝見させていただきました。大変な作業量と思います。ありがとうございます。
>> 無題 pyoco3 2020/05/01,08:01 No.197
確かに時間はかかります。遅々として進まずと思う時もありますが、それも含めて楽しんでやってます。


肥前祐徳鉄道の件 中島誠 2020/04/24,14:28 No.194 返信
すぐ近くに住んでいます。情報を提供したいと思います。塩田町馬場下
>> 無題 pyoco3 2020/04/24,20:38 No.195
よろしくお願いいたします。


宮城鉄道芋沢線 まさあき 2020/04/15,12:36 No.192 返信
たまに思い出すと拝見させていただいています。
現在もこうして更新されて素晴らしいですね。
2000年から北仙台にある職場で仕事をしていますが、仙台浅草や昔はミヤコーのバスターミナルで現在マンションが建っているあたりを毎日通りながら過去に思いをはせています。
>> 仙台鉄道 pyoco3 2020/04/15,20:25 No.193
今ではライフワークといってもいいかもしれません。
皆さんの書き込みや、現地での親切な教示が原動力となっています。


伊勢電気鉄道 大倉敏 2020/02/03,09:13 No.190 返信
大変貴重な資料読ませていただきました。fbの友人に転送掲載させてもらいました。
>> 無題 管理人 2020/02/03,17:11 No.191
転送掲載の意味がよくわかりませんが、コンテンツの転載はすべてお断りしていますのでご注意ください。


七ツ森鉄道 菅野 晴貴 2020/01/29,12:19 No.188 返信
Tの吉田川橋梁部ですが、左岸側(道路脇)にも草木に埋もれてますが橋台が残っていた気がします。手元に写真がないのが辛い。
>> 仙台鉄道 pyoco3 2020/01/29,20:44 No.189
18年時点では雑木と雑草により、対岸からも堤防道路上からも確認することはできませんでした。
現在も残存するのであれば、いつか姿を見せる日が来るかもしれませんね。


佐賀関軽便鉄道 松 喜 2020/01/13,19:14 No.186 返信
丸い半円型の屋根の建物でバスターミナルに成り、その後製錬所の従業員の駐車場に成っている建物?この建物は、鉄道の駅舎として建てられたものですか?いつ頃、たてられたものですか?
>> 無題 pyoco3 2020/01/14,09:13 No.187
建物は道路拡幅時に新設されたようです。空中写真で確認すると、1990年前後に建設されたように読み取れます


沙流鉄道 平取愛 2019/11/12,12:08 No.184 返信
路線図ではオバウシナイ川を越えた所に終点平取があったことになっていますが、商工会議所はオバウシナイ川の西なので、どちらが本当でしょう??

わたくしは跡地付近に住んでいましたが、幼い頃はオバウシナイ川の東(現在の森林組合〜エネオス〜空き地)のあたりに木材置き場があり、古いレール(の、一部)が落ちているのも見ました。

なので、そのあたりに駅があったのかな〜と想像していたのですが…実際の駅と線路はどこにあったのか、30年間ずっと気になっています。
>> 無題 pyoco3 2019/11/12,17:01 No.185
近くの飲食店で確認したところ、商工会から南側が駅跡と教えていただきました。かつら通りが駅前道路のようです。また1947年の空中写真を見ると、商工会からオバウシナイ川を渡って森林組合付近まで続く駅構内らしき区画を確認できます。主力の木材輸送のために東側の土場まで線路が延びていたのでしょう。従って旅客駅は川の西側、貨物駅がその両側に広がっていたと考えています。


画像タイトル:img20211025113910.jpg -(Diet 451 KB→281 KB)

太平洋石炭販売輸送 鉄ッカマン 2019/10/19,23:14 No.181 返信
はじめまして。
いきなり不躾なお願いですが、趣味の会誌(非営利)に太平洋石炭販売輸送の頁にある地図2点(1965年/2010年)を転載させて戴きたくお願い申し上げます。

路線縮小後も長く頑張ってきた太平洋石炭販売輸送も今年2019年、遂に力尽き寂しい限り、1999年2月に一度春採付近で撮影に寄りましたが再訪出来なかった事が悔やまれます。
同線の記憶を忘れぬよう、貴サイトにつきましても今後も是非注視させて戴こうと思います。重ねて何卒宜しくお願いします。
>> 無題 管理人pyoco3 2019/10/20,12:38 No.182
鉄ッカマンさん初めまして。
路線図に関してはすべての転載をお断りしています。現時点で入手可能な資料、コンテンツ等を利用すれば、誰にでも製作可能であることがその理由となります。悪しからずご了承ください。
>> 太平洋石炭販売輸送 鉄ッカマン 2019/11/01,23:50 No.183
管理人様、返事が遅くなり申し訳ありません。
ご連絡、ご指摘ありがとうございます。
路線図の転載禁止について拝承です。


茨城鉄道廃線跡 中三川武夫 2019/09/14,09:17 No.179 返信
展示会の為現地の人に聞き調べたのがあります09080044263です


北恵那鉄道 88414 2019/09/07,21:01 No.177 返信
中津川に住む81478と申します。

北恵那鉄道拝見しました。
地元で何化できないかと、北恵那鉄道「デ2」型のペーパークラフトを作りました。
Webで無料公開中です。
よろしかったら、作ってみてください。

https://h88414.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

これからも、北恵那鉄道をよろしくお願いいたします。
>> 無題 管理人 2019/09/08,10:03 No.178
ブログ拝見しました。
広まるといいですね。


画像タイトル:img20211025112120.jpg -(Diet 492 KB→199 KB)

静岡鉄道駿遠線 NOBU-R 2019/09/07,07:46 No.175 返信
相変わらずの「薄い記憶モノ」になりますが・・

先日GYAO!で視聴した映画「夏ノ日、君ノ声」(2015)のシーンに、
数年前に撤去されてしまった相良の萩間川に架かっていた橋などが映っていたので、参考キャプ画を挙げておきますね
映画ロケ地が相良近辺と榛原細江近辺・榛原病院などで、地元の人には嬉しい映画かも知れません。
キャプったのは、昔は榛原病院至近駅だった根松(こんまつ)駅辺りの2つと、冒頭に触れた相良の萩間川に架かっていた廃線跡の人道橋のシーンです。
添付した解説用地図については【ラフな位置関係での加筆】になりますので、あまり厳密ではないかと思われます<(_ _)>
>> 無題 管理人 2019/09/07,17:02 No.176
萩間川の撤去は2016年でしたか。
ストリートビューで確認したら、まだ写ってますね。
もう少し早く行けばよかった。


画像タイトル:img20211025111921.jpg -(Diet 466 KB→182 KB)

静岡鉄道駿遠線 NOBU-R 2019/09/02,20:54 No.173 返信
幼少期なのでかなりラフですが、慶全寺前駅のプラットフォーム遺構の段差で遊んだ記憶があります
生活道路にアスファルト舗装が広まり始めた頃までは在ったと思います
遺構イメージと位置関係は添付画像に…
>> 無題 管理人 2019/09/03,08:41 No.174
わかり易い写真です。手間暇をおかけしたようですね。
ここは旧版地図による大まかな位置の把握のみだった駅ですが、これで正確に特定することができました。
感謝いたします。


静岡鉄道駿遠線 ぎいちゃん 2019/08/29,20:02 No.172 返信
メルカリ>その他>アンティーク/コレクション>雑貨
懐かしの駿遠線


静岡鉄道駿遠線 ぎいちゃん 2019/08/29,19:48 No.171 返信
初めまして、静岡鉄道駿遠線のDVDがあります。
8mmフィルムを落とし込んだDVD38分物です。
音声は入っていません、BGMが入っています。
メルカリにUPしましたので、よろしければ、見てください。
雑貨で検索してみてください。


画像タイトル:安芸線(停車場・施設) -(Diet 162 KB→95 KB)

土佐電鉄 安芸線 とでん 2019/08/20,15:20 No.169 返信
お世話になっております。
安芸線の「永田(えいだ)駅」「物部川駅」「遠山駅」の情報がウィキペディア(Wikipedia)に掲載されていました。路線図の画像を添付いたします。詳細は、ウィキペディア(Wikipedia)をご覧ください。
それと、また厚かましいお願いですが、こちらのサイトの「五階建てのアパートを抜けると、用水の護岸に埋め込まれた橋台も見つける。こちらはものの見事に擁壁と同化している。」のお写真がありましたら、拝見できませんでしょうか?実際に現地へ行ってみたのですが、場所が特定できませんでした。よろしくお願いいたします。
>> 画像タイトル:img20211025111407.jpg -(Diet 126 KB→85 KB)

土佐電気鉄道安芸線 管理人 2019/08/21,08:37 No.170
とでんさんこんにちは。ウィキペディアの紹介感謝します。
橋台の件は写真を二枚添付しておきます。見つかるといいですね。



尾花沢鉄道 井上 博 2019/07/17,13:15 No.167 返信
以前[B]参照地点大石田側に橋梁が存在していたようですが参考までに
>> 無題 管理人 2019/07/18,08:34 No.168
今は無くなったのですね。残念です。


土佐電気鉄道安芸線 とでん 2019/07/16,08:24 No.166 返信
ご親切にありがとうございました。
近いうちに、行ってみたいと思います。


土佐電気鉄道安芸線 とでん 2019/07/11,14:53 No.164 返信
先日は、失礼しました。
今、私は、安芸線の企画を作成している関係で、色々と参考にさせていただいています。ありがとうございます。
もう一点、修正箇所がございました。
「Q」の画像(第一手結山隧道)のすぐ下の本文の「海浜学校前」の文字が「海兵学校前」になっています。
それと、お構いなければ、ひとつ教えていただきたいのですが、物部川の川底には橋脚の基礎が今も姿を見せているということですが、それは、県道364号線の橋の上から確認できるのでしょうか?撮影は可能ですか?撮影は、されていませんか?お構いなかったら、見せていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>> 画像タイトル:img20211025105934.jpg -(83 KB)

土佐電気鉄道安芸線 管理人 2019/07/12,13:35 No.165
まずは海浜学校前の件、感謝いたします。ボロが次々に出てきて情けない限りです。
物部川は写真を添付しておきます。3年前なので記憶がはっきりしませんが、旧道路橋の痕跡もあったような気もしますから、ご注意ください。



画像タイトル:img20211025105544.jpg -(Diet 179 KB→36 KB)

土佐電気鉄道 安芸線 とでん 2019/07/05,14:28 No.161 返信
「土佐電気鉄道 安芸線を訪ねて」を何度も懐かしく拝見しています。
全長26.8qを歩いて取材・撮影されたのですね。私も、暇を見つけては休み休み「後免駅」から「安芸駅」向けて、車を止めては歩き、撮影しています。やっと、「野市駅」まできました。よく詳しく調査されたことに感服いたします。私は、子どもの頃は家が路線の近くにあり「安芸線」をよく利用しましたので、とても懐かしい思いで、いっぱいです。
私も、後で得た知識ですが、「安芸線」廃止当時には、現存していなかった駅が3つありました。
「後免町駅」と「立田駅」の間に「永田駅」、「日章駅」と「西野市駅」の間に「物部川駅」、「野市駅」と「古川駅」の間に「遠山駅」が存在していたそうです。
それと、本サイトの「後免駅」の文字が「御免」になっている箇所がありましたので修正をされたらと存じます。次の箇所です。
@「路線図」の「御免」を「後免」に、ちなみに「後免町」は正しいです。A「廃線跡現況」の(写真-A)の説明文の「御免」を「後免」に、B「廃線跡現況」の(写真-C)の説明文の「御免町」を「後免町」に、C「参考地形図」の「御免」を「後免」に。
以上4箇所が、差し出がましいと思いましたが、地元の私は少し気になりましたので、ご連絡いたしました。
別の話ですが、高知にはJR土讃線が走っています。高知〜香川の山間部には、路線が変更になった旧路線が何か所も残っています。
>> 無題 管理人 2019/07/06,09:15 No.162
とでんさん初めまして。
私は自転車で全線を回りました。ごめんなはり線の高架下はてこずりましたが、他は比較的スムーズに進みました。といっても合計で15時間ほどかかっていますが。
三箇所の廃駅の件は初耳です。私も調べてみますが、新たな情報入ればまた教えてください。
あと「後免」の件、恥ずかしい限りですがご指摘いただくまで全く気付きませんでした。感謝いたします。訂正次第、ここで報告させていただきます。
>> 無題 管理人 2019/07/07,13:13 No.163
訂正終了しました。ご確認ください。


浅川御陵線 日吉社吉村 2019/05/20,22:41 No.159 返信
はじめまして。
もう何度も沖縄を訪問しているのですが、沖縄軽便鉄道跡はまだ探してもいません。8月に沖縄に行きますが、ぜひさがしてみたいです。
>> 無題 pyoco3 2019/05/21,11:29 No.160
沖縄はしばらく行ってませんし、今のところ時間が取れそうもありません。
何か発見があればぜひともお知らせください。


無題 とよた 2019/05/07,21:29 No.155 返信
挙母線も取り扱ってほしいです
ご検討をお願いします
>> 無題 とよた 2019/05/07,21:34 No.156
すみません
別ページに気づきませんでした…


南部鉄道 知念賢一 2019/04/24,13:54 No.154 返信
昔のあとがのこのこっていないのがざんねです。


仙北鉄道 知念賢一 2019/03/24,15:25 No.151 返信
昔の風景が今だからがのこっいる。
>> 南部鉄道 知念賢一 2019/04/24,13:52 No.153
昔のあとがのこのこっていないのがざんねです。


西大寺鉄道 知念 2019/03/10,11:42 No.150 返信
車両が当時そのまま残いるのがめずらしい。


松阪軽便鉄道 知念 2019/01/27,23:46 No.149 返信
もっと跡が残ってもいいじゃないかな、


布引電気鉄道 知念賢一 2019/01/12,22:59 No.147 返信
あまり後が残って無いのが残念
>> 無題 pyoco3 2019/01/14,16:15 No.148
今ある遺構が長く残るといいですね


大阪電気軌道長谷線 妖怪 2018/11/25,07:37 No.145 返信
貴方のサイトなどを参考に初瀬側から自転車で廃線跡をめぐったのですが走り始める前に駅跡の周りを撮影していると地元の80代位のおじいさんが話しかけ来たので廃線跡事を伺うと駐車場担っている所に駅があった事や廃止後もホーム跡が残っていて逸れを見ながら小学校に通っていた事やお祭りなどで乗客が多い時は坂道を上がれず乗客が降りて押していた事も教え頂きました
>> 無題 pyoco3 2018/11/25,20:03 No.146
80代の方から話を聴けたのはうらやましい限りです。私も手あたり次第声をかけましたが、最高齢で60代の中頃でしょうか。それも原因するのか、駅跡の正確な特定ができなかったり、国道165号線との関連が不明な箇所が残されたままです。


静岡鉄道秋葉線 知念賢一 2018/10/14,19:07 No.144 返信
そのころはしったでんしゃをほどんしてたら


静岡鉄道秋葉線 知念賢一 2018/10/14,19:02 No.143 返信
秋葉線が未体験ですこちこそよろしくおねがいします。


画像タイトル:約25年前の草生津川の桜 -(33 KB)

秋田市電 元看板娘 2018/09/27,19:56 No.141 返信
旧電車通り沿いで実家が酒屋を営んでいた者です。
秋田市電の廃線跡現況でいいますとJの写真付近、草生津川と旧電車通りが交差する川の脇(土崎側)でした。

その廃線跡は地元の年配者からは「旧電車通り」と呼ばれていました。
旧電車通りの草生津川の橋は狭く、普通車が(当時は軽自動車がありませんでした)ギリギリどうにか通れるほどの幅で、私が子供の頃に車両通行止めの看板が置かれました。
地元民の自転車や歩行者が通るだけの橋になり、ひと抱えもある太い水色の水道管が通っていたのを覚えています。

亡くなった祖母が若い頃、市電に乗って土崎へ通勤していたと語っていたのを思い出します。

今から22年ほど前に川幅拡張工事にひっかかり転居しました。今は昔に比べて河川敷の幅は倍ほどになっています。
旧電車通りの付近の川沿いには桜並木になっており、春には流れる花びらが美しかったものです。
転居前に撮った写真を写真に撮ったものがあります。桜に隠れて見えませんが上流側から旧電車通りの橋に向かって撮ったものです。
>> 無題 pyoco3 2018/09/28,18:28 No.142
当時の話は大変貴重で、有り難いと感じます。
今後も思い出したことがあれば、ぜひ教えてください。


東濃 タヌキ 2018/08/26,20:34 No.140 返信
ここにでんしゃがはしっていたのは、おどろ


姫路市営モノレール タヌキ 2018/08/20,20:37 No.139 返信
モノレールが残ったのは、おどきました。
>> 姫路市営モノレール SEM 2020/09/20,02:25 No.214
古い情報かもしれませんが、大将軍駅のあったビルは老朽化で解体され、その他の橋脚も順次撤去されている様です。手柄山公園の駅跡は整備、公開されて良かったのですが、市内の路線跡は、老朽化し危険ということで撤去やむなし、ですか。見に行かれる方は早めの訪問が良いと思います。


朝倉軌道 タヌキ 2018/08/19,11:49 No.137 返信
朝倉軌道の跡を見たいと思います、のでよろしく。
>> 無題 pyoco3 2018/08/19,16:24 No.138
何をお手伝いしたらよいのかわかりませんが、取敢えず頑張ってくださいとだけ申し上げておきます。
>> 大分交通国東線 タヌキ 2019/03/31,14:42 No.152
僕は大分交通耶馬溪線のあとをたずねったりしゃしんをとたりして


宮崎交通鉄道 タヌキ 2018/08/19,11:41 No.136 返信
宮崎交通鉄道のあとをみたいです。


佐賀電気軌道 れいな 2018/07/28,00:26 No.134 返信
はじめまして。

佐賀電気軌道のデータ欄に「廃止:S12(1927)」が記入された。
計算の誤と考えば、正確には「S12(1937)」でしょう。
>> 無題 pyoco3 2018/07/28,13:00 No.135
ご指摘感謝します。早速訂正しておきました。


尾道鉄道 尾道市民 2018/04/22,18:34 No.132 返信
地方事務所裏駅の地方事務所は広島県の地方事務所です。正式名は広島県尾道地方事務所だったかと。
路線廃止後に尾道商業高校南側に移転しました。現在は組織替えで広島県尾道地方合同庁舎と言う名前になっています。
>> 無題 pyoco3 2018/04/23,07:55 No.133
そうですか、県の施設が近くにあったのですね。おかげでもやもやが一つ消えました。情報提供に感謝いたします。


画像タイトル:通券 -(Diet 175 KB→27 KB)

琴平参宮鉄道 笠原重久 2017/11/06,18:10 No.130 返信
多分、通券とは電車の乗務員用の乗車券だと思います。
>> 無題 管理人pyoco3 2017/11/07,09:13 No.131
笠原さんはじめまして。
大量にあるということは、乗客から回収したものなのでしょうね。保存して頂いたことに感謝です。それにしても通券はかなり厳格で、顔パスを知る世代にとっては驚きです。
今後も長く残され、たまには世間に顔を出すといったことも願っています。


画像タイトル:img20211025090914.jpg -(Diet 220 KB→70 KB)

琴平参宮鉄道 笠原重久 2017/11/06,18:02 No.129 返信
 初めまして。愛媛県新居浜市に住む笠原と申します。
 私の父方の祖母の縁者が、参宮鉄道の運転手をしていたようで、
私の家には、琴平参宮鉄道の大正〜昭和初期にかけての乗車券、回数券、
時刻表、通券等が沢山残っています。
 今日はその中の一部を画像で送らせていただきます。通券の運転手の奥村姓は祖母の旧姓です。


無題 独学猫 2017/09/13,19:56 No.126 返信
初めまして。非常に興味深く、Googleマップと併用しながら拝読させていただきました。
甲府は貢川に住んで2年目です。昨日、草津温泉(上石田の電停跡あたりです)に行ってきて、道が変な感じになっているなぁ、、という所から廃軌道の存在を知り、こちらに辿り着きました。コジマ電気と向かいのオギノ、良く利用していますが、なんでこんなに近接して道路が2本(アルプス通りも入れると3本)並行して走っているんだろうという謎が解けました。
下の、みなとさんの投稿にもありますが、写真Eの貢川橋の辺りですかね、もう今はだだっ広くなっていて、全く違いますね。アルプス通りの整備はどのようにして実現したのだろうという点も興味が出てきました。
>> 山梨交通 pyoco3 2017/09/14,20:36 No.127
独学猫さん初めまして。
鉄道跡を利用した道路は一般的に汽車道とか電車道と呼ばれることが多いんですが、ここは廃軌道と名付けられています。他にこの呼び名を聞いたことがなく、どの様な経緯でつけられたのか今も興味を惹かれるところです。


画像タイトル:富来駅 -(89 KB)

大分交通国東線 TOM 2017/04/24,22:38 No.123 返信
 はじめまして。
 詳細なるレポート、いつも参考にさせて戴いております。
 
 早速ですが、表題の未成区間の終点である富来駅の位置等の詳細が判明致しましたので御報告致します。
 これは散策中に古老よりお聴きしたもので、該当地付近の古老お二人のお話と一致しますので間違いないものと思われます。

 先ず位置ですが、当該区間のほぼ中央付近に流れております、「新富来川」の上空に相当します。
 当該河川は大分銀行付近を流れております「富来川」の氾濫対策として、昭和40年前半に建設されたものの様ですが、以前は平地であり、戦後の食糧難時代はイモ畑だったとの事です。
 以前は現河川の富来側の道路が集落からの里道で、駅建設後は取り付け道路をかねていた様です。
 次に規模ですが、駅と言うよりも停留所に近いもので、海側の片面ホーム国東側に待合所が建っているだけだったとの事でした。ホーム富来側がスロープになっており、里道から直接ホームに出入りできる構造だった様です。また、バラストは単線幅のまま里道手前でブツギリになっていただけとのお話でしたので、延伸予定の途中駅の様相を呈していたものと思われます。
 
 以上のお話を総合し、国東側から撮影した写真に現役時の大内停留所の画像を合成してみました。参考にして頂けましたら幸いです。
>> 無題 pyoco3 2017/04/25,19:56 No.124
TOMさん初めまして。

富来駅の情報有り難うございます。駅はほぼ完成していたのですね。これは初めて知りました、驚きです。
早速現地に飛んで確認したいところですが、なかなか思うに任せません。
では今後も新しい情報があれば教えてください。


画像タイトル:img20211025084920.jpg -(Diet 200 KB→150 KB)

筑後軌道 りりたそ 2017/04/20,23:58 No.121 返信
下川原駅周辺の住宅地図です。
今の部京橋の西側が線路だったようですね。
下川原駅は青葉荘や若葉荘辺りが怪しいです。
>> 無題 pyoco3 2017/04/21,13:15 No.122
りりたそさん、はじめまして。

青葉荘は道路跡に建てられたのでしょうね。ただ路面電車ですから駅跡の特定は難しそうです。駅舎があったなら少し希望が持てるのですけど。
それにしても自衛隊西の道路、広くなってますね。びっくりです。


画像タイトル:img20211025084821.jpg -(Diet 170 KB→69 KB)

筑後軌道 りりたそ 2017/04/20,23:56 No.120 返信
下川原駅周辺の字図です。


名古屋市電 あまねれいな 2017/04/19,23:50 No.118 返信
はじめまして。日本語が下手のですみません。
ウィキペディアより、1974.3.31を限り廃止した市電最後の営業区間は矢田町西ー昭和町と 金山橋ー沢上町ー高辻ー滝子ー市立大学病院(マップでは桜山町?)です。1973年の営業区間はこのマップより多かったと思います。
>> 無題 pyoco3 2017/04/20,07:27 No.119
1973年路線図の件ですが、手持ちの資料を調べ直したところ「金山橋〜市立大学病院」以外にも「沢上町〜大江」「沢上町〜船方」の廃止が1774.2.15となっていました。
完全に見落としていたようです。ご指摘に感謝いたします。
なお訂正には少し時間が必要なため、しばらくお待ちください。
>> 無題 pyoco3 2017/05/25,09:55 No.125
ようやく路線図の訂正が終わりました。
ご確認ください。


琴平参宮電鉄 丸亀線 mottyan 2017/02/28,17:49 No.115 返信
県道24号線に戻り西に向かうと善通寺車庫前、続いてもう一駅設置れていたがこちらの駅名は不明なまま。

善通寺車庫前→本郷通駅(ほんごうどおりえき)→善通寺赤門前ではないでしょうか? http://kokunai.net/tetudou/Station/index/id1:20063
香川県善通寺市上吉田町5丁目
>> 無題 pyoco3 2017/02/28,20:39 No.116
mottyanさん初めまして。
紹介いただいたサイトには出典の記載がないため、確認が取れないのが残念です。
書類等を明示してあれば助かるのですけどね。
>> 無題 mottyan 2017/03/01,13:24 No.117
初めまして。
そうですか。残念です。
私は幼稚園児だったので電車に乗った記憶はありますが、
詳しくは覚えていません。
ありがとうございました。


仙台鉄道 佐藤 忍 2017/02/05,19:17 No.114 返信
加美郡内の軌道跡を調べました。王城寺原駅は駅の基礎部分が今も残っています。王城寺原駅〜加美一の関間に軌道跡(当時のまま、レールが無い状態)が残っています、興味のある方には案内も可!連絡先:090 2997 4856 いつになるかわかりませんが、旧中新田駅から王城寺原駅まで軌道跡ウォーキングをやりたいと思っています。


井笠鉄道 naruko 2017/01/27,23:06 No.112 返信
すみません訂正です。2号機のプレートがついていますが、実際は3号機のようです。
>> 無題 pyoco3 2017/01/28,13:49 No.113
narukoさんはじめまして。
両備軽便の沿線ですね。ここは知りませんでした。
情報提供に感謝します。


画像タイトル:img20211025075352.jpg -(Diet 129 KB→126 KB)

井笠鉄道 naruko 2017/01/27,22:58 No.111 返信
ご存知でしたらすみません。
保存車輛はもう1カ所、福山市の新市ゴルフクラブの入口にコッペルの2号機と両デッキの客車ホハ12が置いてあります(Googleのストリートビューでも見ることができます)。昨年2月に見に行きました。野ざらしなのでかなり塗装の剥がれが目立ちますが、まあまあの保存状態ではないかと思います。


鞆鉄道 匿名希望 2017/01/06,15:49 No.109 返信
鞆鉄道を訪ねての記事に

>工場を抜け県道22号線と交差したのちは一車線舗装路の南脇を進み、光小学校まで達すると校内で90度向きを変え、築堤で高度を上げながら芦田川を渡る。鷹取川を統合して河道を大きく広げ、線路付け替えの要因となった河川だが、既に橋梁の痕跡は何も残されていない。

と書かれていますが、下記のページの19枚目の画像に僅かですが橋梁の痕跡が写ってます。
http://harley.balcom.jp/blog_hiroshima/deadtracks/
>> 無題 pyoco3 2017/01/06,20:31 No.110
匿名希望さんはじめまして
ご指摘の件ですが、まず
1.写真は橋梁ではなく、それに続く築堤の一部と判断している事
2.当時の鉄道施設と判断する根拠、情報を集めることができなっかった事
以上の点から当サイトでの紹介を控えています

何らかの確たる情報をお持ちでしたら、紹介していただけると幸いです


琴平急行 globaluketa 2016/12/28,16:06 No.107 返信
坂出市のホームページ「今昔写真集」の「市街展望1952年」に軌道跡が写っています。中央右の弧を描いた部分です。
このころは軌道の砂利も残っていました。
用水路の両端にコンクリート部も残っていました。
>> 無題 pyoco3 2016/12/29,09:06 No.108
globaluketaさんお久しぶりです。
坂出市立図書館のホームページはかなりがんばっている印象を受けます。琴参の60年史にも何枚かの写真が掲載されていますので、図書館等でご覧になることをお勧めします。
今後も思い出したことがあれば、また気軽に書き込んでください。


琴参電鉄 globaluketa 2016/12/28,15:22 No.106 返信
坂出市のホームページ「今昔写真集」に坂出駅の写真があります。
子供の頃の遊び場でしたので懐かしかったです。


琴参電鉄 globaluketa 2016/12/28,11:59 No.105 返信
琴参電鉄の坂出駅は、現在のコンビニの北東角と北側の道路部分にありました。小さな建物で東側に切符売り場、北側に改札口があり、建物の外、南北の道路側にも出札口がありました。
琴平急行の坂出駅は、琴参電鉄の坂出駅の東側にありました。昭和23〜26年頃(子供の頃でしたの確実ではありません)、家曳きで琴参電鉄坂出駅の南に移動しました。今日はどれだけ動いたかと毎日のようにみにいったものです。移設後は活用されることもなかったように思います。
うぶすな駅の南に隣接して、鉄道用地との境目も定かでないところに、火葬場がありました。露天で土に浅く穴をほっただけの粗末なものでした。薪の上に棺を置き、濡れた筵をかぶせ一晩かけて焼いていました。昭和32年1月のことです。通過する電車の乗客の目を意識しながら骨を拾った思い出は強烈なものでした。


下津井電鉄 匿名 2016/12/19,22:30 No.101 返信
楽しく拝見しております、ありがとうございます。
誤植かと思われますので、ご確認ください。
備前赤崎駅を備後赤坂駅(山陽線に現存)と表記されています。
>> 無題 pyoco3 2016/12/20,08:44 No.102
誤った駅名が頭の中に刷り込まれていたようで、本文、路線図共に早速訂正しました。
ご指摘に感謝いたします。
>> 下津井電鉄 匿名 2016/12/20,20:57 No.103
備前赤崎駅を備後赤坂駅(山陽線に現存)と表記されていると申し上げた件、早速のご対応ありがとうございます。
しかし・・・・まだ備前が備後のままになっております。
>> 無題 pyoco3 2016/12/21,08:36 No.104
恥ずかしい限りです。当時の地図を引っ張り出して確認したつもりなのですが、つもりのままで終わってしまったようです。
早速再訂正しました。


第二海軍航空廠専用線 西宮後 2016/11/29,00:01 No.99 返信
はじめまして、西宮後と申します。
当時の専用線の写真まで見付けられてお見事です。

先日国立公文書館で近鉄の資料を見てこの専用線のことも調べることができました。
太平洋戦争敗戦後に第二海軍航空廠が接収された際に専用線もGHQ管理下となり運行休止状態になっていたようです。
後に鈴鹿市が企業誘致のため工廠跡地と軍用線の払い下げを申請した結果、昭和24年にこれが認められ旧・三菱重工三重工場跡に呉羽紡績鈴鹿工場が入りました。
軍用線再利用の呉羽紡績専用線は1951(昭和26)年1月31日に大阪陸運局より新設認可されており、昭和26年には列車が走っていたという沿線のお年寄りの証言ともぴったり一致しますね。
入換用のディーゼル機関車は小型の加藤製作所製10t機関車ですがDB101形DB101という近鉄の車籍も持っていました。
専用線廃止時期はよく分かりませんが近鉄の社史に載っていた車両一覧でDB101は昭和32,33年頃に廃車されているようなのでこの時期に廃止されたものと思われます。
>> 無題 pyoco3 2016/11/29,15:18 No.100
西宮後さん初めまして。

戦後の所有者は呉羽紡績でしたか。沿線での聞き取り時にも呉羽紡績の名前は出ましたが、確証を得ることが出来ずモヤモヤ感が残ったままでした。
国立公文書館で調査された貴重な情報の提供に感謝いたします。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 / 2 / ]

FREE imgboard 2015β07 Tumblr!!