>> |
無題
pyoco3
2023/09/23,11:37 No.291
遅くなりました。 参考資料としては紹介していませんが、鉄道史料20号/鉄道史資料保存会に同じ写真が掲載され、駅前の通りからポイントを曲がったところが大井駅前の電停、との説明が付きます。恵那市史には大井駅前西側に車庫があり、との記述があることから 車庫を併設した拠点となっていたようです。また鉄道史料には大井駅構内に電気軌道敷設の件申請、大井駅構内使用敷地増加の件申請、等の文字も見えます。 以上の資料から現在の駅前広場を駅跡と判断しています。なお写真右の建物が当時の「餅勘」と思われ、東対面には岩村電車の事務所がありました。これらは既に東西の市道に取り込まれたと考えますが、あくまで私的な推測です。 また教示いただいた模型屋ですが、おもちゃのタグチであれば場所的にかなり無理があると考えます。
|