静岡鉄道静岡市内線を訪ねて
秋葉線 静岡清水線 清水市内線 駿遠線 廃止鉄道ノート東海 減速進行

 地区:静岡県静岡市  区間:静岡駅前~安西/2.0km  軌間:1067mm/一部複線  動力:電気

東海道線の静岡駅と静岡清水線の新静岡を結び、さらに地場産業でもある静岡茶の集積地まで路線を伸ばした。徒歩で移動可能な短距離にもかかわらず利用者は多く、昭和中期まで静岡市中心部の路面電車として活躍していた。

略史

大正 11(1922) - 6/ 28  駿遠電気 静岡市内線 開業
12(1923) - 3/ 12  静岡電気鉄道に改称
昭和 4(1929) - 4/ 1      静岡市内線 全通
18(1943) - 5/ 15  静岡鉄道に改称
37(1962) - 9/ 15     静岡市内線  廃止

路線図



廃線跡現況

A
21年5月
静岡駅前跡
駅ビルの開業等で大きく様変わりした静岡駅。駅前を走る国道1号線脇に設けられていた静岡駅前(写真A)も、今はバスロータリーの一部に組み込まれている。
B
21年5月
駅を出るとすぐ北に折れ、二車線の市道上(写真B)を進む。現在は突き当りが静岡鉄道の駅ビル新静岡セノバとなり、バスターミナルも併設されている。
この一画で静岡清水線と合流し初代新静岡(写真C)に到着する。当初の駅名は鷹匠町とされ、現駅より若干南西に位置していた。

ここからは駿府城の堀(写真D)に沿って進む。

C
21年5月
初代新静岡駅跡
D
21年5月

E
21年5月
県庁前駅跡
県庁前(写真E)中町(写真F)と順に進むが、軌道跡はすべて道路に戻され、痕跡を見つけることは不可能と言わざるを得ない。

ここで路線は御幸通から茶町通へ移るため、一旦本通で左折し、次の信号交差点ですぐ右折する。その茶町通との交差点に置かれていたのが呉服町(写真G)となる。

F
21年5月
中町駅跡
呉服町駅跡
G
21年5月

H
21年5月
金座町駅跡
さらに続けて金座町(写真H)茶町(写真I)と停まるが、その名のとおり、付近には静岡茶の香りが漂い始める。

次の信号交差点で道路が若干右に進路を向ける。この交差点角のコンビニが安西(写真J)駅跡で、路面電車によくある路上の電停ではなく、専用の敷地を持つ終着駅を擁していた。

I
21年5月
茶町駅跡
安西駅跡
J
21年5月

参考資料

  1. 静岡県鉄道軌道史/森信勝 著/静岡新聞社

参考地形図

1/50000   静岡 [S28応修]
1/25000   静岡東部 [S35資修]   静岡西部

お断り・連絡先    ↑ページtop
制作公開日2021-8/23 
転載禁止 Copyright (C) 2021 pyoco3 All Rights Reserved.