地区:福井県坂井市 廃止区間:電車三国~東尋坊口/1.8km程 軌間:1067mm/単線 動力:電気
第二次世界大戦中、不要不急路線として末端部が休止された三国芦原線。同じく戦時中に休止となった旧国鉄の三国線を借用して三国港まで乗り入れ、終点を変更した。しかし終戦後も元には戻さず、末端部はそのまま廃止され、今は道路等に利用されている。
略史
昭和 |
3(1928) - |
12/ |
30 |
三国芦原電鉄 |
開業 |
|
7(1932) - |
5/ |
28 |
〃 電車三国~東尋坊口 |
延伸 |
|
17(1942) - |
9/ |
1 |
京福電気鉄道に合併 |
|
|
19(1944) - |
1/ |
8 |
〃 電車三国~東尋坊口 |
休止 |
|
43(1968) - |
3/ |
21 |
〃 〃 |
廃止 |
路線図
廃線跡現況
三国芦原線は三国神社から続く右カーブ終了地点(写真A)で旧三国線跡に乗り入れ、ルートを変更した。ちょうど県道151号線との踏切付近だが、もともと単線並列で隣合っていたため大きな線形の変化はない。
旧線はこの先で徐々に左に離れ、電車三国(写真B)へと滑り込む。現駅前広場から東側に広がるコンビニに掛けてが駅跡と考えられる。
駅の先は路線廃止後に建設された二車線の市道が同方向に延び、道路に転用された雰囲気も漂うが、昭和20年代の空中写真を重ねると、実際はこの北側(写真C)に隣接して走っていたようだ。
途中から現在線を越えるための築堤がはじまり、交差箇所には今も橋台橋脚(写真D)が残されている。若干高さが不足気味だが、当時の三国線は非電化路線のため架線はなく、これで何とか通過可能だったと思われる。
その後再び市道脇に隣接するが、既に住宅が立ち並びその地点の特定は難しい。
中間駅の宿(写真E)も痕跡は見つからず、地元の聞き取りでも判明しなかったため、駅間距離からおおよその位置を推し測るにどどまった。
駅のやや西で市道が二手に分かれ、こちらは左手の二車線側(写真F)が鉄道用地の転用であることを確認できた。
連続した上り勾配が途切れると、終点の東尋坊口(写真G)に到着する。21年時点では民宿の看板が目印となっている。
海水浴場三国サンセットビーチには近いものの、鉄道の目的地としてはやや中途半端な場所であったことは否めない。
参考資料
- 坂井の鉄道博覧会/みくに龍翔館
参考地形図
1/50000 |
三国 |
[S8要修] |
1/25000 |
三国 |
[該当無] |
制作公開日2021-12/5 *路線図は国土地理院電子地図に追記して作成*
転載禁止 Copyright (C) 2021 pyoco3 All Rights Reserved.