富山地方鉄道射水線を訪ねて
旧黒部鉄道線 立山軽便線 廃止鉄道ノート北陸・甲信越 減速進行

 地区:富山県富山市  区間:新富山〜新港東口/14.4km  軌間:1067mm単線  動力:電気

富山湾沿いに線路を延ばした射水線。加越能鉄道や市内線と連絡し、富山と高岡を結ぶルートを形成していた。専用軌道を走るものの法規上は軌道として免許を受けたためか、路面電車と同じ低床車両を使用し多客時には4連で運行されていた。ただ昭和の中頃に富山新港が開港し、路線が分断されて廃止の危機に立たされた。この時は行政側の協力ではなんとか持ちこたえたが、やがて時代の流れによりその使命を終えた。

略史

大正 13(1924) - 10/ 12  越中電気軌道  開業
昭和 2(1927) - 2/ 13  越中鉄道に改称
8(1933) - 12/ 25      新富山〜六渡寺 全通
18(1943) - 1/ 1  富山電気鉄道に合同
2/ 12  富山地方鉄道に改称
41(1966) - 4/ 5      新港東口〜越ノ潟 廃止
     越ノ潟〜六渡寺を加越能鉄道に譲渡
55(1980) - 4/ 1      射水線 廃止

路線図




廃線跡現況

A 市内線との接続駅新富山(写真A)は跡地にマンションが建設され、連絡線跡を含めて今や見る影もない。北に向かう路線は二車線道路に転換されるものの、県道が並行するためか通行車両は少ない。
道なりに進むと畑中交差点で道路は終了し、その先は駐車場に入り込む。
16年4月
ここで左カーブを描くと最初の富山北口(写真B)に着く。跡地は道路等に取り込まれ、痕跡は見つからない。駅の先には住宅が建ち並び、県道7号線との交差後は一車線道路に転換されるが、すぐ新幹線に突き当たって途切れてしまう。北陸本線をオーバークロスした築堤は既に取り崩され、跡地は新興の住宅地に衣替えしている。 B
16年4月
C JRとの交差を終えると再び一車線の舗装路が現われる。ただし、こちらは入り口に柵が設けられ(写真C)、自動車の通行は不可能となる。これは鉄道廃止後、バス専用道として利用されていた名残で、人と自転車の通行は黙認されているようだ。途中にはバスの対向施設や、踏切機器の台座等も残される。
16年4月
しばらく進むとやや道が細くなり、ゆるやかな上り勾配で切通しを抜ける。沿線には既に住宅等が建ち、一般車両通行可能な区間もあるため、生活道の雰囲気も漂う。坂を上り切った先の八ヶ山(写真D)にはホーム屋根が残され、鉄道路線の描かれた看板が無造作に転がる。駅の先で道幅が広がり、自動車の通行も全面的に可能となる。 D
16年4月
E
16年4月
やがて道路はY字に分かれ、左手が鉄道跡に相当する。ここからは二車線となるが、郊外の一本道といった雰囲気で鉄道らしさはどこにもない。さらに国道8号線をくぐった後の、小さな右カーブ途中に八町(写真E)が置かれていた。
道路東脇に若干の駅用地が残された布目(写真F)を過ぎると、両サイドに温泉施設が近づいてくる。ここに設けられたのが鯰鉱泉前(写真G)となる。

F
16年4月
G
16年4月

温泉の先は道幅が縮小し、同時に遊歩道へと変わる。四方(写真H)は、西に向きを変える大きなカーブ途中に位置した。列車交換設備や車庫を併設した大きな構内を生かし、今は保育所等に再利用される。
なお遊歩道は一般道との交差点に複雑な柵が設けられるため、自転車での利用者にとって快適な構造とは言い難い。
H
16年4月
I
16年4月
平行する国道415号線に同名のバス停が設置された打出(写真I)、地形図に記載がないものの国道への駅前通がその場所を示す打出浜(写真J)、工場に挟まれるような形の本江(写真K)を過ぎ、休憩所に利用される練合(写真L)に到着する。続く海老江(写真M)は道路脇に島式ホームが残り、その駅前広場からもかなり大きな駅であったことが偲ばれる。

J
24年5月
K
16年4月

L
16年4月
M
16年4月

西に向かう歩行者道はやがて国道の南脇に並び、同所には射北中学校前(写真N)が設けられていた。駅の西方で国道から再び左に別れ、八幡宮の南に位置した堀岡(写真O)を過ぎると、新湊大橋と呼ばれる大きな斜張橋が右手の視界に入り込む。

N
16年4月
O
16年4月

P
16年4月
射水線はそのまま富山新港に突き当たり、新港東口(写真P)で終点となる。当初は高岡側の万葉線とつながり六渡寺まで直通していたが、新港建設で分断されたことに伴う新駅だ。駅の西方は製材工場や民家が建ち並び、その先にはかなり削られているものの、越の潟開口部に架けられた堀切橋の橋台跡(写真Q)を確認することもできる。また駅前からは鉄道代行となる富山県営渡船が発着し、人と自転車を乗せたフェリーが対岸まで無料で運航される。

Q
16年4月




さらに河口先端に遊歩道が整備され、当時のルートを示す二本のレール(写真R)が埋め込まれている。
R
16年4月

参考資料

  1. 鉄道ピクトリアル通巻211号/富山地方鉄道/秋山隆 著・・・私鉄車両めぐり
  2. RM LIBRARY107/富山地鉄笹津・射水線/服部重敬 著/ネコ・パブリッシング

参考地形図

1/50000   富山 [S34部修]
1/25000   富山港 [S51修測]   富山 [S48修正]   伏木 [S48修正]

お断り    ↑ページtop
最終更新日2024-6/7  *路線図は国土地理院電子地図に追記して作成* 
転載禁止 Copyright (C) 2016 pyoco3 All Rights Reserved.