地区:長野県北安曇郡池田町 区間:安曇追分〜北池田/6.9km 軌間:1067mm/全線単線 動力:電気→内燃
松本を起点とする信濃鉄道は池田の町をはずれて敷設された。そのため地元で鉄道への要望が高まり、高瀬川をはさんだ東岸に別途支線の形で池田鉄道が開通した。社名は異なるが経営的には信濃鉄道との関係が深かった。その信濃鉄道は昭和12年国鉄に買収され大糸線の一部となったが、池田鉄道は買収から取残され、その時点で将来の命運が決した。
路線図
|
|
略史
|
|
|
大正 |
15(1926) - |
9/ |
21 |
池田鉄道 |
開業 |
昭和 |
13(1938) - |
6/ |
6 |
〃 |
廃止 |
|
廃線跡現況
A |
|
|
現在は大糸線となった信濃鉄道の安曇追分(写真A)がこの鉄道の始発駅で、車庫も併設されていた。両者の結びつきは強く、一体化された設備、管理だった思われる。構内北東角には両端部のみのホーム跡が残され、これが池田鉄道の遺構と伝えられている。スロープが駅舎の反対側に付いているのは面白い。 |
16年04月 |
駅を出ると農地の中で北東に向きを変え、国道147号線を越えた先から舗装路(写真B)に転用されはじめる。
高瀬川の橋梁(写真C)も改修を経て道路橋として供用されていたが、今は南側に新たな橋が架かり、鉄道橋の痕跡を見つけることは難しい。一部の残痕が残ると地元で耳にしたが、すでに過去の話なのかもしれない。
川を越え数軒の民家を抜けると、小さな橋梁跡(写真D・E)を二箇所連続で発見する。両者で形状がやや異なるのは興味深い。
ここから先は再び圃場整備された農地内に入り込み、痕跡は消える。その中に建つ民家北側の小さなビニールハウス(写真F)が鉄道ルートに相当し、バラストもたまに出てきたとの話を聞いた。 |
|
|
D |
16年04月 |
続く十日市(写真G)も既に区画が変わり、農業用ビニールハウス東付近との情報しか得られなかったため、正確な位置の特定はできず、駅への進入路も判然としない。
この路線は地元教育委員会による案内標柱(写真H)が各駅毎に設置され、場所の特定が容易なのはありがたい。ただし当駅に限ってはやや離れた県道329号線沿いに立てられ、誤解を招きやすいのはやや残念なところ。
さらに痕跡の消えた田圃の中で北に進路を変え、田中の集落に達すると、墓地の横に橋台(写真I)を見つけることができる。
やや北にも同様のコンクリート構造物(写真J)が残り、不思議な形状のため橋梁跡なのか判断しかねた。地元で尋ねたところ両者とも鉄道の「ピア」跡との教示を得た。また墓地の前、電柱が立つあたりに駅があったとの話もでたが、駅名がはっきりせず、失礼だがこちらは信憑性に疑問を持たざるをえなかった。
再び区画の整理された農地の中を進み、会染保育園の中を抜け、八幡神社の東を通り過ぎると会染(写真K)に着く。明科への連絡線の分岐駅となる予定で広い敷地を有していたらしいが、既に数軒の民家に分割され、今その雰囲気を感じることはできない。
取り壊しを免れたホーム跡(写真L)が隣接する二軒の民家内に残り、一部は建物の基礎として上手く利用されている。全国的に見ても大変珍しい例といえる。また標柱は玄関口となる県道側ではなく、西側の駅跡に直接設置される。
また駅の南方、東西の生活道に面して当時の駅長官舎(写真M)が残されていることを現地で聞いた。私鉄なので呼称は「社宅」や「宿舎」と思われるが、いまだに当時の姿をとどめていることにやや驚いた。
この先は水路がすぐ西を流れ、痕跡の消えた鉄道跡をたどる指針のひとつとなりそうだ。道の駅池田の裏を通り、ほぼ真っ直ぐ北上すると多目的研修センターに至る。同所に置かれていたのが柏木(写真N)で、池田町に合同する前の会染村役場に隣接していたことになる。
さらに路線はしばらく県道51号線の西側を北上し、JA大北とそれに続く運送会社を抜けたのち、S字カーブ(写真O)で県道を東に越える。付近に痕跡は見られないものの、やや飛んだ先に一車線の生活道(写真P)が現れる。これが線路跡に相当し、高瀬橋以来の道路転用例となる。
道なりに進むとやがて次の南池田(写真Q)に到着する。ここもホーム跡が残り、民家のブロック塀土台として利用される。
生活道は突当りで途切れるが池田鉄道はその手前で東側に逸れ、再び痕跡を消してしまう。農地、保育園、グランド等を抜けたのち県道275号線と交差し、同踏切跡に隣接する未舗装の駐車場(写真R)が当時のルートを示すことになる。
一本北の町道沿いには信濃池田(写真S)が設けられた。本社を併設した主要駅で、ホームと共に二階建の本社屋が雑草に被われながらもいまだ現存する。東西の道路が駅前通りに相当し、当時は西側の市街中心部から駅舎に突き当たるまでの短い道路だった。また駅跡を示す標柱に鉄道の概略を記した説明文も添えられる。
駅の北方には水路跡(写真T)が姿を見せ、続く大きな機械工場を過ぎると一本の舗装路(写真U)が現れる。現地で確認は取れなかったが、ルートに一致することから線路跡の転用道路と判断した。
道路終了後は保育園、農地等を抜け、終点の北池田(写真V)に到着する。ホーム上に建つ古い木造家屋が当時の駅舎とも取れるが、確証は得られていない。再開発が限定的なことから、駅跡の雰囲気が強く残された一帯でもある。
参考資料
- 鉄道ピクトリアル通巻142号/失われた鉄道・軌道を訪ねて/池田鉄道/宮沢元和・小林宇一郎 著
参考地形図
1/50000 |
信濃池田 |
|
|
|
|
|
1/25000 |
有明 |
[S6修正] |
信濃池田 |
[S6修正] |
明科 |
[S6修正] |
No44に記帳いただきました。
最終更新日2024-6/5 *路線図は国土地理院電子地図に追記して作成*
転載禁止 Copyright (C) 2014 pyoco3 All Rights Reserved.